診察の予約は行っておりません。受付順の診察となります。
当院は初診・再診に関係なく当日にオンラインで順番予約ができます。待ち人数が表示されますので、当院にお越しいただくタイミングの目安としてご利用ください。
もちろん直接ご来院いただいても診察いたします。
例外的に重症者を優先したり、処置などで順番が前後することがあります。
ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
Frequently Asked Questions
当院によく寄せられる質問にお答えします。
診察の予約は行っておりません。受付順の診察となります。
当院は初診・再診に関係なく当日にオンラインで順番予約ができます。待ち人数が表示されますので、当院にお越しいただくタイミングの目安としてご利用ください。
もちろん直接ご来院いただいても診察いたします。
例外的に重症者を優先したり、処置などで順番が前後することがあります。
ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。
当院の診察は原則、当日の順番制です。受診される日の当日にのみ順番予約が可能です。
そのため、オンライン順番予約では当日以外の曜日の枠には常に「 – 」が付いています。
午前は「9:30~12:30」、午後は「15:00~18:00」の間のみ順番予約が可能です。
午後の受診を希望される方は、15:00以降にアプリやWEBからの順番予約をお願いいたします。
受付後に外出して診察まで外で過ごすことが可能です。
短時間でも院外に出られる時には、外出時とお戻りになられた時に受付にお声がけください。
順番になってもいらっしゃらない場合は、順番が後回しとなりお待たせすることとなりますのでご注意ください。
以下をご持参ください。
1. マイナンバーカード、または健康保険証
(マイナンバーカードをご持参の患者さんも、可能でしたら健康保険証を一緒にご持参ください。複数のクリニックで機器トラブルの報告がございます)
2. 診察券(再診の方)
3. お薬手帳
4. 該当される方は各種医療証
5. お持ちの方は紹介状
6. お持ちの方は他院の採血結果
詳細は「初めての方へ」のページの「診察時にご持参いただきたい物」に記載しました。ご確認ください。
また、保険証・お名前・ご住所などご変更があった場合は、受付スタッフにお申し出ください。
保険証をお忘れの場合は、一旦、全額自己負担(10割負担)でお支払いいただきますが、
同一月内に保険証をお持ち頂いた時点で、精算させていただきますのでご安心ください。
申し訳ございません。お薬の処方には、必ず医師の診察が必要です。
申し訳ございません。電話での対応はいたしかねますので、受診していただきますようお願いいたします。
お肌のことは、何でもお気軽に受診してください。
私は専門分野にこだわらず、皮膚科全般の保険診療に勤めてまいりました。
皮膚科の研修を5年以上行い、皮膚科専門医を取得しました。
さらに皮膚科分野のアレルギー疾患の勉強と研修をおこない、アレルギー専門医(皮膚科領域)を取得しました。
お肌のできものの手術に関しても、長らく研修と実績を積んでまいりました。
クリニックで手術できないものにつきましては、大学病院や地域の中核病院をご紹介いたします。
対応いたします。皮膚のことであれば、お気軽に受診してください。
当院は新生児、赤ちゃんからご年配の方まで、あらゆる年齢の皮膚疾患のご相談を承ります。
肌が弱いからこそ、皮膚科の専門医の治療を受けていただきたいと思います。
ご遠慮なくご相談ください。
大変申し訳ございませんが、駐車場はございません。
近隣の駐車場をご利用ください。
当院は院外処方となります。
処方せんを発行しますので、薬局にてお受け取りください。